投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

)) 実績1:インテリア家具・雑貨系ECサイト2 最初のタスクへ落とし込み

イメージ
実績をできるだけ詳しく記します と書いたのがすでに1ヶ月以上前。。仕事が終わってから仕事のことを思い返すのは思った以上に大変ですね。やっと第二回目の記事に手をつけました。かなり思い出さねば思い出せません(汗)。 タスクへ落とし込むために私がまずしたことは、全体の施策の方向性を決める「目的・目標」の設定です。これはサイトの目的・目標ではありません。うちの会社が企業として目指す目的。その中で"何を目標に・どうやって・なぜECサイトを運営するのか"。まずはその方向性を確認する必要があります。 入社前に、うちの会社が持っているサイト(企業サイト含む)をすべて確認していましたので、そこから読み取れる、企業としての目的と、その目的を達成するための目標をわかる限り資料にまとめました。 一部モザイクをかけていますが、「目的」は企業としてのビジョンを記載し、「ゴール」には、ビジョンを達するために行わければいけない、事業ミッションを記載。この事業ミッションには、ビジョンを達成するためには、今後新しく取り組まねばいけないであろう内容も一部記載しました。 私がここで注意したのは、資料のまとめ方。私自身はコンサルじゃなくただの1スタッフなわけですから、難しい言葉は必要ありません。社長だけでなく、各デザイナーが、"ぱっ"と見てわかる資料である必要があります。 この資料にプラスし、現状の課題、自社の強みと弱みの洗い出しを行い、サイトの目標達成のために、各プロセスごとのタスクへ落とし込みます。 最後に、サイト全体の最終的なスキームを図にしました。(図では、現状と将来像を比較しわかりやすくしてみました。) このような形で、 何のためにサイトを運用するのか といった点や、 今後の方向性 を共有できる簡単な資料を作成し、必要なスタッフ全員で共有しました。ちなみにこちらのデータは、GoogleDocs(現Googleドライブ)で作成し共有しています。いつでもアクセスできる・振り返ることができるのも重要な点です。 ビジョンを起点に「私がやりたいこと」を、タスクとして落とし込み→共有することで、皆からの共感・許可をもらうことができました。それだけではなく、今まで曖昧で

)) 6/3 第二回 楽天スーパーセールの結果 総流通額は??

イメージ
6/3に、楽天スーパーセールが開催されましたね。 楽天にショップを出している、勤務先の会社も参加していました。個人的には、楽天が楽天のために主催するセールだと感じているので、あまり参加したくないのですが、やはりその日の売上げを維持・向上させていくには参加せざるを得ないところです。 1日で終了する予定でしたが、6/3の22時頃から、終了時間である1:59までが非常につながりにくくなっていたようで、そのお詫びということで、セール自体は48時間延長となりました。その瞬間に「これは相当売れ行きが悪かったのでは・・?(お詫びは名目・・)」と思ったのは、私だけではないはずです。 6/3単体の総流通額は、120億だと楽天関係者に聞きました。目標は、前回の3倍である360億だったはず。そのため今回楽天は、前回より3倍の広告費をかけ告知を行っています。結果、単日120億。 前回は130億だということですから、相当なマイナスですね。 ちなみに、勝手に3日間の総売上の予想ですが、230億ぐらいではないでしょうか??また正確な確認が取れましたら、訂正しますね。(6/9追記  こちらの記事より 総流通額は公開されないかもしれないですね。) 今回は、いち顧客として参加したのもあり、楽天側のシステム的な限界を感じました。楽天にショップを出す側として、やはり今後、どうやって楽天に頼らないショップ作りを行っていくかが非常に重要になると思います。 セールの結果を考察し、またブログに書きたいと思います。

))武雄市の自治体ホームページのFacebookページ化について思ったこと

イメージ
武雄市Facebookページ分析から見られる、 自治体がソーシャルメディアで実現できること 上記記事を読み、近年の様々な事項のソーシャル化について、私自身は「ホントにその流れでよいのか」、そしてそれは「今なのか?」という思いが非常に強く沸き起こりましたのでメモです。何故そう考えるか、以下にリストアップしてみます。 1)まだまだFacebookを使えない人がいる 2)発言力=影響力=無意識いいね・シェアの連鎖 3)webの無料サービスである(継続性はどうか) 4)Facebookを使いたくなくなる(SNS疲れ?) 飽きがくるなど、今後使われなくなる可能性 5)広告の表示・スパムなど まず1)ですが、”使える”にも様々なレベルがあります。ツール自体を使えない人。その人達に対しては、下記のような「Facebook講習会」などが有益でしょう。武雄市が主催している講習会だそうです。このような取り組みは、各地域でもっともっと実施されればいいなぁと思います。 『武雄市ICT寺子屋』の公式ブログ そして、上記講習会に参加するような初級のユーザーに該当しない、“中級”以上のユーザーでも「使えていない」人は多数います(私もここに含まれます)。それは、自分のことをストリームにアップし、友人と交流するだけではなく、Facebookを利用し、”他人”と交流できる・できないの部分です。 特に実名登録はそのメリットもありますが、実名が故になかなかここの1歩を踏み出せない、抵抗がある人は多くいると思います。だからといって、匿名だと頻繁に交流するかと言えばそれも違うのですが・・。要はネット上でのオープンな交流がまだまだ一般化していないわけです。 こうなると、”他人とオープンに交流できる人”というのが発言の主流となることとなり、情報に偏りが出てくるのではないかという心配があります。 次に2)ですが、これは以前も私がブログに書いたのですが( )) ソーシャル的風潮を見ながら、改めて心に決めたこと )、他人の意見に流されてしまわないのか、ということ。 「みんなが”いいね”しているから”いいね”してしまう」。または「なんか凄そうな人が正しいと言っているから正しいと思う」無意識の”いいね”、深く考えない”シェア”など。もしくは、実名が故に起こりやすい

)) ちょっと小休止。

あっという間に6月ですね。5月末から先日まで、とってもバタバタしていました。アンド、なんか色々考えててブログ書く気にならず。こういうときって、どんな情報を見ても、全く「書きたい」につながらないんですね〜。今も、多少強引に書いてみています。  今うっすらですが、ブログに書きたいな〜と思っているのは、これからの「ソーシャル時代」と「実名登録」のこと。   アップル、Facebookを「iOS 6」に統合か 武雄市Facebookページ分析から見られる、 自治体がソーシャルメディアで実現できること こんなニュースを見たのもあって、このソーシャル化への流れの速さは、まぁ…まぁいいとしても、ソーシャル化するにしては、多くの人たちはついてこれていない気がするのですがどうなんでしょうか・・。 また、実名登録が前提のFacebook。実名登録であるが故の限界も、うっすらとも感じていて・・・。でも、まだまだ考えきれていないのでブログに書くまでもなく。といったところで、今は脳が小休止状態ですね。 そろそろ、実績の第二弾を書かねば。。なーんて、あんまり義務化しちゃうと続かないですよね〜。