投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

)) 情報をアテもなく取り込み"すぎる"こと

イメージ
いま思えば、私は今年の3月まで、非常に多くの情報を収集していたなぁと思います。そういうツールが多数増えたこともそうさせた理由でもありますし、仕事上、情報量が多いほど有利だと考えていました。 もちろん、今でも余裕があれば、様々な情報を集め仕事に活かしたいと思ってはいますが、余裕があればの話。今の会社に入ってから、その基本スタイルを改めることにしました。 改める理由は、環境の変化なども色々ありますが、今の会社で必要な能力は、色々なこと(WEB系の最新情報など)を知っていることよりも、『売れるアイデアを出すこと』『そのアイデアを実行できる技術』または『ディレクション能力』でした。これらはもちろん、今までも求められる能力でしたが、優先順位が逆だったのです。 やはり、情報を収集しすぎると、1つ1つの情報への理解度が浅くなり、自分のアタマで考える時間が減ります。人の情報をつめこんで“考えた気”になってしまうのは、非常にあぶないですよね。 (これからは、皆が考えなくてはいけない問題になりそうです) みんなが話題にしているから重要かといえば、そうではないのです。 また、取り込んだはずの情報が、頭の中から消えていくのがとてつもなく早い・・。そう、結局きちんと頭に入ってないんですね。最近は年齢のせいか(汗)、今まで以上のスピードで、次々と情報が消えていく感覚を感じています。 私の脳の劣化が原因でしょうか。いや、それだけではないと思います。そうではなく、本当に必要な情報だけに絞り込めていないのです。環境が変わったのに、情報ツールの設定は変えないままで、必要なくなった情報まで収集していたのです。 自分に必要な情報を絞り込み、関連情報を集め、それについて自分で考える→やってみる。そしてアウトプット。色々なことを知っているのも良い(今でも憧れる)のですが、結局キャパの狭い私のような人間は、広く浅くより狭く深く。そうでないとこれからの時代も、残れる気がしません。 今年からこのブログを立ち上げてやってきましたが、今まではどちらかといえば、短い時間で考えた内容がほとんどでした。しかしこれからは、そんな感じの長期的な考えをアウトプットしたいと思うようになりました。 じゃぁ、情報収集はしないの?といえばそうではありません。もちろん、今でも週に1回か2回程度は