)) 実績1:インテリア家具・雑貨系ECサイト2 最初のタスクへ落とし込み

実績をできるだけ詳しく記しますと書いたのがすでに1ヶ月以上前。。仕事が終わってから仕事のことを思い返すのは思った以上に大変ですね。やっと第二回目の記事に手をつけました。かなり思い出さねば思い出せません(汗)。

タスクへ落とし込むために私がまずしたことは、全体の施策の方向性を決める「目的・目標」の設定です。これはサイトの目的・目標ではありません。うちの会社が企業として目指す目的。その中で"何を目標に・どうやって・なぜECサイトを運営するのか"。まずはその方向性を確認する必要があります。

入社前に、うちの会社が持っているサイト(企業サイト含む)をすべて確認していましたので、そこから読み取れる、企業としての目的と、その目的を達成するための目標をわかる限り資料にまとめました。



一部モザイクをかけていますが、「目的」は企業としてのビジョンを記載し、「ゴール」には、ビジョンを達するために行わければいけない、事業ミッションを記載。この事業ミッションには、ビジョンを達成するためには、今後新しく取り組まねばいけないであろう内容も一部記載しました。

私がここで注意したのは、資料のまとめ方。私自身はコンサルじゃなくただの1スタッフなわけですから、難しい言葉は必要ありません。社長だけでなく、各デザイナーが、"ぱっ"と見てわかる資料である必要があります。

この資料にプラスし、現状の課題、自社の強みと弱みの洗い出しを行い、サイトの目標達成のために、各プロセスごとのタスクへ落とし込みます。





最後に、サイト全体の最終的なスキームを図にしました。(図では、現状と将来像を比較しわかりやすくしてみました。)



このような形で、何のためにサイトを運用するのかといった点や、今後の方向性を共有できる簡単な資料を作成し、必要なスタッフ全員で共有しました。ちなみにこちらのデータは、GoogleDocs(現Googleドライブ)で作成し共有しています。いつでもアクセスできる・振り返ることができるのも重要な点です。

ビジョンを起点に「私がやりたいこと」を、タスクとして落とし込み→共有することで、皆からの共感・許可をもらうことができました。それだけではなく、今まで曖昧であった企業ビジョンであったり、「なんのために今の仕事をしているのか」が明確になることで、なんとなくやっていたルーチン作業1つ1つも輝き出しますよね。これって大事だと思います。



コメント

このブログの人気の投稿

)) 最近おもしろいデヴィ夫人から学ぶこと

URL(ドメイン)が変わりました

)) 情報収集の見直し 視野を広げるためには未知の領域から

)) モール主体の小売りネットショップの現状と、1年〜2年後の予測

)) やっぱりムリ?!ソーシャルメディアから自分の欲しい情報をタイミングよく得る方法。