)) 情報をアテもなく取り込み"すぎる"こと

いま思えば、私は今年の3月まで、非常に多くの情報を収集していたなぁと思います。そういうツールが多数増えたこともそうさせた理由でもありますし、仕事上、情報量が多いほど有利だと考えていました。




もちろん、今でも余裕があれば、様々な情報を集め仕事に活かしたいと思ってはいますが、余裕があればの話。今の会社に入ってから、その基本スタイルを改めることにしました。

改める理由は、環境の変化なども色々ありますが、今の会社で必要な能力は、色々なこと(WEB系の最新情報など)を知っていることよりも、『売れるアイデアを出すこと』『そのアイデアを実行できる技術』または『ディレクション能力』でした。これらはもちろん、今までも求められる能力でしたが、優先順位が逆だったのです。

やはり、情報を収集しすぎると、1つ1つの情報への理解度が浅くなり、自分のアタマで考える時間が減ります。人の情報をつめこんで“考えた気”になってしまうのは、非常にあぶないですよね。 (これからは、皆が考えなくてはいけない問題になりそうです) みんなが話題にしているから重要かといえば、そうではないのです。

また、取り込んだはずの情報が、頭の中から消えていくのがとてつもなく早い・・。そう、結局きちんと頭に入ってないんですね。最近は年齢のせいか(汗)、今まで以上のスピードで、次々と情報が消えていく感覚を感じています。

私の脳の劣化が原因でしょうか。いや、それだけではないと思います。そうではなく、本当に必要な情報だけに絞り込めていないのです。環境が変わったのに、情報ツールの設定は変えないままで、必要なくなった情報まで収集していたのです。

自分に必要な情報を絞り込み、関連情報を集め、それについて自分で考える→やってみる。そしてアウトプット。色々なことを知っているのも良い(今でも憧れる)のですが、結局キャパの狭い私のような人間は、広く浅くより狭く深く。そうでないとこれからの時代も、残れる気がしません。


今年からこのブログを立ち上げてやってきましたが、今まではどちらかといえば、短い時間で考えた内容がほとんどでした。しかしこれからは、そんな感じの長期的な考えをアウトプットしたいと思うようになりました。

じゃぁ、情報収集はしないの?といえばそうではありません。もちろん、今でも週に1回か2回程度はRSSリーダーを開きますし、稀にTwitterも見ます。ただ見る視点が、ハッキリと今の自分に重要な、『販促』関連のみになるといった感じ(息抜きには見ますけどね)。

大事なのは、WEB業界の動向をボンヤリとでもおさえておくこと。おさえておけば、今まで培った情報収集能力(検索能力)と、便利なソーシャルツールでひと通りの悩みや疑問は解決できる気がしています。

問題は、長期的に考えた内容をこのブログに書けるかというところ。今までは通勤の片道で書いていたのですが、これが往復以上になると、正直重い作業…。しかも相変わらず記憶力は悪いので、内容を覚えていれるかどうか。。(すでに、時間をかけている記事が2.3こありますが仕上がらない…)



コメント

  1. 情報量>>>インプット可能量、ますますそういう時代ですね。だからもうわたしは(直接仕事に関係することはともかく、その他一般的なことについては)情報はできるだけ取らないようにしています。それでも目についてしまうから、そのくらいでちょうどいいような気が(笑)。もう、今日では情報それぞれの価値は取捨の基準にはならないように思います。自分で設定した情報収集用の時間のフレームだけが基準。そこに収まらない部分は捨てる。従ではなく主にならないとやっていけないと思って。救いは、情報の価値は一過性ということかな。これだけ変化のスピードが速いとみなどんどん古くなっていってしまいますから。
    >情報収集はしないの?といえばそうではありません。
    もりまりさんが書いていらっしゃることも、大体同じようなことかな? と。

    返信削除
    返信
    1. Jun.M.さん
      コメントありがとうございます。Jun.M.さんの言う「自分で設定した情報収集用の時間のフレームだけが基準。」コレが本当に大事だと思います。これからの時代は位置情報を中心にした情報があれやこれやと送られてくることになりそうですし・・(私にとってはもうスパムと変わらない気が・・)いかに自分に必要・大事な情報を取捨選択できるか。そのフレームをどう作りあげるか。これから新たに必要になる能力でしょうね。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

)) 最近おもしろいデヴィ夫人から学ぶこと

URL(ドメイン)が変わりました

)) 情報収集の見直し 視野を広げるためには未知の領域から

)) モール主体の小売りネットショップの現状と、1年〜2年後の予測

)) やっぱりムリ?!ソーシャルメディアから自分の欲しい情報をタイミングよく得る方法。