)) 個人ブランドを広めるにあたり、まず「価値はなんぞや」
私の周りでは、ここ1、2年で出産した友人が非常に多いです。そして出産した友人の中で、現在何かしら仕事をしているという人間は非常に少なく、専業主婦率90%というところです。(仕事をしている人間も、時間制限を設けて頑張っています)
そして、数年後には「仕事復帰したい」と(今現在)考えている人が60%ぐらいでしょうか。(残り40%は、仕事をしたくないのではなく、まだ考えてないという感じ)
この「女性が育児と仕事を両立しにくい環境」はやはり、非常に勿体ないですよね。私の周りの友人たちは、けっこう専門職の人間が多く、そういう意味でも、社会に貢献できる能力がこんなにも使われていないことに、もどかしさを感じます。
そんな中、安倍首相も”女性の活躍”を成長戦略の中核に位置づけていますので、今後女性の活躍の場は多少なりとも増えていくことと思います。
しかし、私の実感から感じる友人たちの「仕事復帰」への意識は、安倍首相が感じているであろうものとは少し違います。※1
それは、「子供を預けて元の職場に戻って前と同じように働く」というイメージではなく「自分にしかできないことを、自分のペースでやっていきたい」と考えている人が多いこと。職種は同じでも、より短い時間でピンポイントに働くことで、育児と仕事を両立しながら、より一層自分の力を社会に貢献させたいと考える人たちです。
そこで、大抵の人がたどり着くのが「webを使って個人ブランドを広めたい」ということ。大企業では対応できないピンポイントのサービスを考えついたり、オンリーワンの手作り商品を作って販売したり、海外から珍しいものを仕入れて販売したり、個人カメラマンとして活動したり。。
サービスは多種多様ですが、お金どうこうよりも「社会に貢献できる個人の力をなんとか広めたい!」と思う人が大半。そしてより効率的・効果的に広めるためには、webの活用が一番最適だと考える友人が、ここ数年で本当に増えました。そして、それができる環境がここ数年で確立されてきました。
そんな友人たちに、私が最初に伝えること。
それは「このサイトを利用すればいいよ」「ブログを立ち上げれば良いよ」「Facebookを活用すれば良いよ」「価格帯はこれぐらいが良いよ」といった事ではありません。
まず考えてみてほしいこと・・・それは「価値」
あなたの個人ブランドの「価値」は何なのか?
あなたの個人ブランドを購入する人(お客様)のどんな問題を解決するのか。そしてどんな欲求を満たすのか。それによって、お客様はどのような感情をもち、そしてその感情は、お客様のどのような行動を呼び起こすのでしょうか。そこまで想像できることが重要です。
私自身がお金を払ってでも欲しい!と思う商品・サービスは、「問題を解決してくれる」だけの商品ではありません。”だけ”の商品ならば、いくつもの選択肢があります。
”どのような欲求を満たしてくれるのか”
”どのような感情をもたらしてくれるのか”
これこそがあなたの個人ブランドの「価値」になってきます。「幸福感」「喜び」「安らぎ」「開放感」「自信」「驚き」「感動」・・あなたの商品・サービスを使用することで、お客様にどのような価値(感情)を味わっていただくことができるのでしょうか。そこが最重要ポイントです。
(参考:マズローの欲求5段階)
(参考:ニーズの構造と情緒的機能の例)
参照サイト:
モノを買わせるには、「自己実現の欲求」を満たせ
同じような商品・サービスが氾濫するwebの中で、少しでも効率的・効果的に成果を上げたいと思った時に、まず考えること。
それは「あなたのブランドの価値はなんですか?」
まずはそこを突き詰めてみてください。そして、その価値をお客様に提供できるという情報を、如何にしてお客様に伝えるのか。「伝わらなければ無いものと同じ」です。
価値を導きだす手法は様々です。そしてお客様への伝え方も様々です。この辺りは今後、このブログでも触れていければいいなと思っています。
※1 私の身の回りの友人を事例にした場合です。
コメント
コメントを投稿