)) ルアーとWEBサイトは同じもの。


魚を釣るために、メーカーは様々なルアーを作ります。全く新しいアイデアのもの、過去のものをフラッシュアップしたもの、昔のものの展開版(サイズ違いやカラー違い)など。
私のタックルケースにも、新旧様々なルアーがあります。プロが超オススメする最新のルアーもあります。しかしそのルアーは魚を1匹も釣ることなく、タックルケースに眠っています。
私はつくづく思うのです。
ルアーは魚を釣るためのたかが1つの道具です。新しいから、プロがオススメしてるから、みんなが使ってるからと思って使ってみても釣れません。(稀に偶然釣れて最強の道具の1つになるパターンもありますが。)
結局、そのルアーがどんなものなのか。先行深度は?形は?動きは?他にどんな効果が?他のルアーと何が違う?どういうシーンで強い?これらのことを理解した上で、いつ、どこで、どんな魚に対して使い、魚にはどうアクションさせるのか?そこまでイメージできてこそ、やっとルアーの効果を発揮、成果を出すことができます。

プロから学ぶのは、このルアーでどれだけ釣れたとか、だれがオススメしてるとか、そういうことではないのです。そのルアーを使うシチュエーションやタックルバランスなど、ありとあらゆる事例を聞くとこで、自分の環境の中で訪れる「ここだ!」というポイントで正しい選択ができる知識を得るのです。
あぁ、釣りとWEBってなぜこんなに似ていて、こんなに楽しいのか。。中毒になりますわね。
しかし、否定したくないのは、新しいのもを見た時の第一印象。そこでキラッと光ったものを、「使いこなせないなら買うな」とは思いません。使いこなせないからといって「使えるまで使い込め」とも思いません。第一印象や直感、フィーリングを私はかなり信じています。ただ、道具を手にしたら一度はとことん理解しようとする、最適な使い方をしてみる。その上で判断する。自分自身の考えで。

コメント

このブログの人気の投稿

)) 最近おもしろいデヴィ夫人から学ぶこと

URL(ドメイン)が変わりました

)) 情報収集の見直し 視野を広げるためには未知の領域から

)) モール主体の小売りネットショップの現状と、1年〜2年後の予測

)) やっぱりムリ?!ソーシャルメディアから自分の欲しい情報をタイミングよく得る方法。