)) ブログを効率よく更新しようとしすぎて逆効果
ブログを始めたのが今年の1月。そして、頑張って続けていこうと思ったのが3月ぐらいでしょうか。4月に転職し、拘束時間が増えると同時に、社外活動やブログの更新をいかに効率よく行えるかが課題となりました。
同時期に、「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」という本を読み、知らなかった様々なツールを知り感激。
Mac、iPhoneの設定を本の通り(※どれだけブログを各手間を省けるかというツール群を多数紹介してます)に合わせていこう、とMarsEditなど張り切ってインストールしてみました。がやはり使い勝手がわかりません(英語がダメなので)。
また(本に)言われるとおり、ブログ用のドメインも取得し、ブログ(blogger)に設定しようと試みましたが、これまた超苦手分野のためうまくいかず。(近々ブログに書きます)
またまた言われた通りにアカウント名を印象深いものに変えてみたり、アイコンを作ってみたり。ソーシャルメディアとの連携を試みるものの、私個人とは連携したくないので、区別が面倒…。
また、本業である会社の仕事がGW前のためドタバタ。個人的にお手伝いしているお仕事も進めたいという気持ちだけが先走り・・。
さすがに破綻しました。笑
GW前はブログ更新できず。ネタも全く収集できず。しかもなんだかこの1、2週間はとっても疲れてしまいました。やはりあれもこれも手を出してはいけません。しかも、あの本の作者と私は全然違うブログスタイルなのに…。反省です。
1つ1つ進めていきます。
まずは、取得した日本語ドメインから。あれをbloggerに設定するところから始めたいと思います。
そして次に、ブログの更新。週に×回などというルールは設けていないものの、1週間以上あけるのは避けたいところです。(なんとなくですが)
その後、自分のブログ更新スタイルを再度確認した上で、どんなツールを取り入れるか検討の上、ツールを取り入れ、空いた時間で個人的な仕事を進めていければいいかなと思います。ソーシャルメディアの連携はまだ先でいいや。。
気合いが入りすぎて空回りすることは多いです。そういう意味でも、一息つけるための1つの手段として、このブログを役立てられればな、なんて思っています。
初めてコメント投稿します。うろ覚えですが、最初はたしかGoogle+だったと思います。それからTumblrを読ませていただき、1,2ヶ月前からこのブログをRSSで。実は、もりまりさんのこのブログの記事は、"Snip.it" という新興のキュレーションサービスで、2,3、紹介させていただいています。もし、ご迷惑でしたらそう仰っていただければ今後取り止めます。毎日をとても意欲的に進めていらっしゃるご様子、すばらしいと思います。でも、どうかお体を大切に。人生、結構長いかも、ですから。
返信削除Jun. M.さん、初めまして、もりまりです。
削除コメントありがとうございます!まだそんなにこのブログを見てはる方はそういないと思っていたので、コメントをいただけるなんて感激です!!"Snip.it" 見させていただきました!…英語なのでサッパリでしたが…(;)私のブログからいくつか掲載していただいたということで、ありがとうございます。全く問題ありません。どころか、ホントに嬉しいです!また、お気遣いもありがとうございます。
Google+で見られたんですね〜。Google+へのブログの更新情報、最初は載せていたんですが手作業が面倒で止まっていました・・。これを機に再開しようかな(笑)
これからものびのびとこのブログを続けていきたいと思いますので、ぜひ足を運んでいただけるとありがたいです。また、本当によいと思った記事があれば、ご紹介していただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。